当サイトはアフィリエイト広告を含みます

【子どものトラブル】ママたちが実践する気持ちの切り替え法18選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

子どもが周囲に迷惑をかけたので謝った後や、子どものことを悪く言われた後って、申し訳ない気持ちと同時につらい気持ちでいっぱいになりますよね。

私の長男は発達障害グレーゾーンということもあり、周りの子とは違う行動をとったりすることが日常茶飯事だったので、

保育園の頃は担任の先生に毎日のように謝っていました。

ばよ
ばよ

この記事では、

子どもが迷惑をかけて謝った後や、子どもを悪く言われた後、

どうやって気分を上げているかをまとめてみたよ!

フォロワーさん
フォロワーさん

私も知りたいです。

教えてください。

今回の記事は、私のインスタグラム(@bayo_fantasy)のストーリーズで募集したアンケートの1つです。

お題をくれたのも、回答してくれたのもフォロワーさんです!

きっと共感するものばかりだと思いますよ。

この記事はこんな人におすすめです
  • 子どものことで謝ることが多い人
  • 育児で悩んでいる人
  • 気持ちの切り替えが苦手な人

ママたちが実践する気持ちの切り替え方18選

好きなものを食べる

  • 甘いものを食べまくります! あと子どもも思いっきり褒めます
  • 夜ごはん作らない!外食で爆食!♡
  • おいしいもの食べる!に限ります
  • おいしいデザートを食べる
ばよ
ばよ

好きなもの、おいしいものは幸せをくれますよね

誰かに話を聞いてもらう

  • いつも相談しているママ友や旦那に話す!
    言葉にすることで消化、浄化させる。時間はかかるけど
  • ChatGPTに「ただ慰めて欲しい」とお願いして愚痴ります
  • しばらく落ち込み、人に話聞いてもらったり、あとはお酒と食に走ります!(笑)
ほぺまる
ほぺまる

信頼する人に話を聞いてもらうのはすごくいいと思うよ〜!

タロ
タロ

すっきりするよね

ばよ
ばよ

ChatGPTに話を聞いてもらうのいいですね!!

(今度やってみようっと)

子どもの可愛さを再確認する

注目
  • 子どもの写真をたくさん見る!
    可愛いところ、いいところを目で見て再確認する!!
ばよ
ばよ

めちゃんこ大事だと思ったので目立たせておきました

忘れるまで待つ、受け止める

  • 気分はずっと上がりません…忘れるまで凹んでいます
  • 気分上がりません。悲しい気持ちになります。悔しくもなります。何が課題かしっかり考えます
  • とことん落ちるところまで落ちて這い上がるだけさ…。その日はもう何もしない
  • 最初はいろいろ調べ悩んでたけど、今はそのことが解決? 終わったら私の中でも終わり!何も考えません
  • 寝て忘れるまで気分は上がらないです
ばよ
ばよ

すっごく共感します…

私は引きずるタイプで

ジロ
ジロ

ママは何度も何度も思い出して落ち込んじゃうんだよね

こんな発散方法もあるよ

  • 言いすぎやろ♪ 黙っとれ♪ と、心の中で唱えます
  • お酒、睡眠、コンビニスイーツ、SNSで似た境遇の仲間を見つけて自分を奮い立たせる!
  • 汚れのひどいところを掃除(電子レンジとかゴミ箱とか)。綺麗になると気分も上がります
  • オンラインショッピングで発散してます
  • お菓子とコーヒーをセットして、笑える系のドラマを観る
ジロ
ジロ

なるほどいいね♪

気持ちの切り替えが上手!

まとめ

いかがでしたか。

私はいつまでも引きずるタイプですが、皆さんの回答を参考にうまく気持ちを切り替えていけたらと思いました。

ママたちが実践する気持ちの切り替え方
  • 好きなものを食べる
  • 誰かに話を聞いてもらう
  • 子どもの可愛さを再確認する
  • 忘れるまで待つ、受け止める
  • 自分に合った気持ちの切り替え方をする

どれもみんな効果的な方法だと思います!

自分に合ったやり方で、上手に気持ちの切り替えをしてみてくださいね。

ばよ
ばよ

私も上手に気持ちを切り替えて、必要以上に落ち込まないようにしたいな

教えてくれたフォロワーの皆さん、ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございました!

あわせて読みたい

長男が先生にケガをさせた

発達障害グレーゾーンの長男は、小2のころはとくに気性が荒く、放課後デイでは先生への当たりが強かったです。
だけどまさかケガをさせてしまうなんて…。

(Amazonキンドルへ飛びます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA