ばよのーとhttps://www.bayo-fantasy.comインスタ漫画で収益化しようThu, 03 Apr 2025 07:26:34 +0000jahourly1https://www.bayo-fantasy.com/wp-content/uploads/2023/10/cropped-WordPressサイトアイコン-32x32.pngばよのーとhttps://www.bayo-fantasy.com3232 療育の先生が「当たり」だと思った瞬間33選https://www.bayo-fantasy.com/ryouikuno_sensei_atari/https://www.bayo-fantasy.com/ryouikuno_sensei_atari/#respondThu, 03 Apr 2025 07:26:32 +0000https://www.bayo-fantasy.com/?p=8369

初めて、わが子を療育センターに連れて行くときって、少し緊張しませんでしたか。 私の長男は3歳のときに、保育園の主任先生から発達について指摘を受けました。 それから長男が年長の終わりまで、毎月1〜2回ほど療育センターに通っ ... ]]>

初めて、わが子を療育センターに連れて行くときって、少し緊張しませんでしたか。

私の長男は3歳のときに、保育園の主任先生から発達について指摘を受けました。

それから長男が年長の終わりまで、毎月1〜2回ほど療育センターに通ったのですが・・・

最初は不安でたまらなかった気持ちが、優しい先生たちや臨床心理士さんたちのおかげで、徐々にほぐれて安心していったのを覚えています。

ばよ
ばよ

この記事では、療育の先生が当たりだと感じた理由についてまとめてみたよ!

今回の記事は、私のインスタグラム(@bayo_fantasy)のストーリーズで募集したアンケートの1つです。

ちなみにこのお題をくれたのはフォロワーさんで、療育の先生をされている方です。

きっと共感するものばかりだと思いますよ。

この記事はこんな人におすすめです
  • 療育に興味がある人
  • 療育に行ったことがある人
  • お子さんの発達に困り感を感じている人

*一部、療育の先生でなくおそらく支援級の先生のことについて言及されている方もいますが、せっかくなので掲載します!

優しく接してくれたとき

「長男3歳『発達障害では?』と言われて」より
優しく接してくれた①
  • 「無理せず通ってください」と声をかけてくれたとき
  • 遠足で登校しぶりしてたら電話をくれて、遅刻しても来るまで待つと言ってくれたとき
  • 親の私くらい子どもを「可愛い、可愛い」と愛でてくれたとき
  • 子どもだけじゃなく親へのサポートもしてくれてすぐに「大丈夫?」って聞いてくれたとき
  • 子どもの気持ち優先にしてくれる先生、療育後の子どもの様子を詳しく楽しく教えてくれる先生
ばよ
ばよ

優しい先生だと本当にうれしくて。ありがたいと思います

優しく接してくれた②
  • 親身に話を聞いてくれる
  • 優しい
  • 業務以上の愛情を感じたとき
  • 子どもの気持ちを優先的に考えて、できないことをどのようにしたらいいか一緒に考えてくれるとき
  • 私と合う
タロ
タロ

ぼくも、療育の先生はみんな優しかったから、行くのが嫌じゃなかったんだよ

さすが先生!と感じたとき

「長男3歳『発達障害では?』と言われて」より
さすが先生!と感じた①
  • 子どもや自分に寄り添いつつも、わがままとこだわりを見分けて気持ちの切り替えをしてくれる
  • 子どもの適性をわかって、相性がいいとき
  • 支援級の先生ですが、親も見抜けない本人の個性や対策を言われたときは、この先生でよかった‼︎と思いました
  • 連絡帳のやりとりが丁寧で、授業だけでなく子どもの様子もよく見てくださる先生
  • 年度始まる前の面談
ばよ
ばよ

さすが先生、シビレました

さすが先生!と感じた②
  • すっと指示が入る声かけ
  • 親の何気ない小さなぼやきにも共感や解決策の提示をしてくださる先生
  • 課題発見だけでなく、その課題に対してどう取り組んでいくかの指針を合わせて伝えてくれるとき
  • 癇癪が起きたときに叱らない
  • クラス全体が安定して落ち着いている
  • ちゃんと授業をする。4年生のときはそれがなくひどかった。軸のある人、注意できる人
タロ
タロ

ぼくが癇癪起こしても、先生は優しく声をかけてくれた

うれしかったよ

「長男3歳『発達障害では?』と言われて」より
さすが先生③
  • 子どものこだわりを否定せず、なぜやるのかを考えながら気持ちに寄り添って対応してくれる
  • 面談のときにこちらの不安な部分をフォローしてくださってたり、目標設定してくれてるので良い先生に当たったなと思います
  • 子どもの性格の把握が早く、それに応じて療育してくれてるな、というのが感じ取れたとき
  • 子どものペースに合わせつつもうまく誘導してくれたり、会話のキャッチボールが上手い
  • いろいろな質問をしたときに、子どものことをよく見て的確に答えてくれる先生だったとき
ジロ
ジロ

気持ちに寄り添ってくれる先生、ボクもだいすき

子どもが楽しそうに過ごしているとき

「長男3歳『発達障害では?』と言われて」より
  • 今日は療育と告げると喜ぶとき
  • 子どもが楽しそうに帰ってきたとき
  • いつも子どものことを褒めてくれて向き合ってくれる、子どもが楽しんで通えている
  • 子どもが全課題に対してやる気を見せているとき
  • 子どもが先生といると楽しいと思えているとき
  • 子どもが楽しそうに行く
ばよ
ばよ

子どもが楽しそうな姿、本当にうれしいですよね

心からの感謝の気持ち

「長男3歳『発達障害では?』と言われて」より

こんな回答もありました。

正直…みんな当たりだよ

なんというか…この職業に就いてくれてありがとうねってわけのわからん感情

ばよ
ばよ

めっっちゃわかります!

私も同じこと思ってます!!

療育の先生に感謝の気持ちでいっぱいです。

まとめ

いかがでしたか。

私も皆さんの気持ちが手に取るようにわかるような気がしました。

療育の先生が「当たり」だと思った瞬間
  • 優しく接してくれたとき
  • さすが先生!と感じたとき
  • 子どもが楽しそうに過ごしているとき
  • 療育の先生、みんな当たり!

療育センターの先生たちのおかげで、今日の長男の成長があると思っています。

感謝してもしきれません!!

療育の先生になってくれて、本当にありがとうございます。

ばよ
ばよ

私、療育センターのことはたぶん一生忘れないと思います

ばよ
ばよ

つらいときに優しくしてもらったから…

ここまでお読みいただきありがとうございました!

あわせて読みたい

長男(当時3〜6歳)が療育センターで過ごした日々などをマンガにしました。

長男3歳「発達障害では?」と言われて

(Amazonキンドルへ飛びます)

長男の発達障害を笑顔で受け入れられるようになるまでの、もがきと葛藤の記録

小学生の長男に起きた、同級生とのお金のトラブル

作者のリアル経験談をかき集めた義母あるある話

ご近所さんとの騒音トラブル話

長男が放課後デイの先生にケガをさせてしまった話

長男の発達障害、小5になった本人にようやく言えたときの話

]]>
https://www.bayo-fantasy.com/ryouikuno_sensei_atari/feed/0
【初心者向け】インスタ漫画でフォロワー数が増えない3つの理由https://www.bayo-fantasy.com/fuenai_riyuu/https://www.bayo-fantasy.com/fuenai_riyuu/#respondSat, 22 Feb 2025 05:56:27 +0000https://www.bayo-fantasy.com/?p=8009

これらは、かつて私が実際に思っていたことです。とにかく毎日必死でした…笑 何やってもドンクサイ私は、インスタでも試行錯誤…というかジタバタもがいていたんですよ。 この記事では、フォロワーが増えない3つの理由について解説し ... ]]>

  • 「はぁ…フォロワー数が全然増えないよ」
  • 「どうしたらたくさんの人に読んでもらえるのかな」
  • 「やっぱり私のマンガがつまらないからか……どうしたらおもしろい漫画が描けるの!? 」
  • 「万アカの人すごいなー!うらやましすぎるー!!その才能を少しでいいから分けてくれぇーたのむお願いだぁー!」

これらは、かつて私が実際に思っていたことです。とにかく毎日必死でした…笑

何やってもドンクサイ私は、インスタでも試行錯誤…というかジタバタもがいていたんですよ。

この記事では、フォロワーが増えない3つの理由について解説します。

ばよ
ばよ

私と同じ轍は踏まないでね

この記事でわかること
  • インスタ漫画でフォロワーが増えない3つの理由がわかる

1枚目(表紙)が読者に刺さってない

インスタでは1枚目(表紙)がいまいちだと先を読んでもらえません。

中身がどんなにおもしろい素晴らしい漫画でも、検索ページに載ったとしても、1枚目で読者を引きつけられないとスルーされてしまいます。

ばよ
ばよ

それは本当にもったいないよね

注目

「うっわ!めっちゃ気になるタイトル!」「私のために描かれたような漫画!!」

そんなふうに、インスタでは読者の心にブッ刺さる1枚目(表紙)が超重要になります。

いいねされにくい漫画を投稿している

フォロワーを増やしたいなら、まずはいいねされる投稿が大前提ですよね。

こんな漫画はいいねされにくいのでご注意。

いいねされにくい漫画
  • 共感できない
  • 読みにくい
  • 何が言いたいのかよくわからない

①が何よりも重要なので目立たせておきました。

ようするに読んでくれた人が「わかるー!」「おもしろーい!」「知りたかった情報だー!」という気持ちにならないといいねしてもらえません。

また、読みにくかったり何が言いたいのかわからないと「もういいや」と離脱されることも。

注目

読者の共感性をくすぐる、読みやすい漫画を描こう。

こんなふうによくわからない漫画はおすすめしません(ばよが最初のころに書いたマンガ)。

原色ばかり使っている

これもばよが最初のころに書いたマンガ

このように原色ばかり使って塗っていると、ダサく見えてしまいがち。

塗るなら原色や濃い色はなるべく避けて、薄めの色にしよう。その方が読みやすく、読者に優しいです。

赤枠あたりを使うといいかなと思ってます。

また、使う色をあるていど絞ってみるのもおすすめ。

オシャレな雰囲気を好む女性は少なくないと思うので、女性のフォロワーを増やしたいなら色づかいにもこだわってみよう。

【対策】フォロワー数の多いアカウントを参考にしてみよう

「なに? フォロワー数の多いアカウントを参考にするだあ? 」

「しゃらくせえ! 私は私の描きたい漫画を描くんでい!」

ばよ
ばよ

いや〜わかります。その気持ち

ほぺまる
ほぺまる

別にね、あなたの漫画をそっくり丸ごと変えちゃいましょうという話ではないよ

ばよ
ばよ

あなたはあなたのままでいいの

注目

ただね、フォロワー数の多い人の漫画をちょっとだけ参考にしてみてもいいんじゃないかな?

そこには人気のヒミツが隠れているよってことなんです。

たとえばこんな感じ。

  • 漫画がおもしろい
  • 漫画の内容がめっちゃ共感する
  • 絵がかわいい、自分の好みだ
  • 色づかいが好き
  • そこはかとなくオシャレな雰囲気
  • にじみ出る作者さんの人柄が好きかも

こんなふうに書き出さなくてもいいけど、書き出したら頭の中がスッキリします。

ばよ
ばよ

せっかくだからスレッズに「私の考える人気漫画アカウントの特徴」てつぶやいてみるのもいいかも

ほぺまる
ほぺまる

同業のインスタ漫画家さんがいいねしてくれそう

注目

色づかい、漫画の描き方や内容、更新頻度、ストーリーズの発信内容など…

参考にしたいところがあったら、自分なりにアレンジして取り入れてみよう。

まとめ

インスタ漫画でフォロワーが増えない3つの理由について解説しました。

フォロワーが増えない3つの理由
  • 1枚目(表紙)が読者に刺さってない
  • いいねされにくい漫画を投稿している
  • 原色ばかり使っている

すべて私に当てはまることでした。だからスラスラかけたよ!泣。

いつか、インスタフォロワー1万人!

ばよ
ばよ

このブログではそんなふうに思っている人や、インスタ初心者さんへ向けた、漫画の描き方を紹介しています。

他の記事もぜひ読んでみてくださいね。

あなたのクリエイター活動を心から応援しています。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
https://www.bayo-fantasy.com/fuenai_riyuu/feed/0
【初心者向け】バズるコミックエッセイのタイトルの付け方https://www.bayo-fantasy.com/manga_title/https://www.bayo-fantasy.com/manga_title/#respondThu, 20 Feb 2025 08:47:46 +0000https://www.bayo-fantasy.com/?p=8033

コミックエッセイのタイトル付けって、難しくないですか。 せっかくだからたくさんの人に読んでほしい…(できたらバズってほしい…) そのためにも漫画のタイトルは大事! わかっちゃいるけどさ〜うまいタイトルが…思いつかないんだ ... ]]>

コミックエッセイのタイトル付けって、難しくないですか。

せっかくだからたくさんの人に読んでほしい…(できたらバズってほしい…)

そのためにも漫画のタイトルは大事!

わかっちゃいるけどさ〜うまいタイトルが…思いつかないんだよな〜

なんて思っていませんか?

私はいつも思ってます。手ごわすぎるね…

この記事ではバズるコミックエッセイのタイトルの付け方について、私なりに考察します。

悩める人はぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事でわかること
  • バズるコミックエッセイのタイトルの付け方がわかる

うまいコミックエッセイタイトル7選

ここでは私が個人的にうまいなーと脱帽した、コミックエッセイタイトルをご紹介します(作者敬称略)。

タイトルに加えて、内容もおもしろいのでぜひチェックしてみて。

一部読んだことないマンガもあります。すみません!タイトルに心を鷲掴みされました。

思わず共感せずにはいられないタイトル

離婚してもいいですか?(野原広子 著)

ばよ
ばよ

そんなにつらいなら無理しないでいいんだよと言いたくなるし、とにかく共感しますね

うまい!と思わずにはいられないタイトル

ほろにがバレンタイン(ますまゆ 著)

ほぺまる
ほぺまる

めちゃくちゃうまいな〜と思った!

切ない話なのかなと胸がギュッとなるね

何があったのか事の顛末を知りたくなるタイトル

ばよ
ばよ

結末をあえてタイトルにする。

読者はそこに至った過程を知りたくなるよね!

気になるキーワードが入っているタイトル

ほぺまる
ほぺまる

社会問題や病名とか、どれもすっごく気になるね

一見結びつかないような意外な言葉のかけ合わせタイトル

ばよ
ばよ

えっ?なになに、どういうこと?

って思わずタップしちゃうよね。

有名な曲名やドラマ名をもじったタイトル

ほぺまる
ほぺまる

すっごくうまいと思う!

おもしろそう〜て惹かれるよね

あえて言葉を省略したタイトル

ばよ
ばよ

省略しても、内容がなんとなくわかるところがいいよね

コミックエッセイのタイトルのコツ

どんな話なのかなんとなく想像ができて、読者に「それでも読みたい」「共感したい」「自分に関係のある話だ」「何があったか知りたい」と思わせるタイトルがおすすめだよ!

*素晴らしいタイトルを付けられた漫画家の皆さん、とても参考になりました。ありがとうございました。

バズるコミックエッセイタイトルの付け方3選

ではどんなタイトルにすればいいのか、掘り下げて考えてみよう。

1つだけ言えるのは、物語のあらすじや展開、キャラクターなどをあらかじめカッチリ決めておくとってことでしょう。

「いやいや、プロットの作成はしてるし!」

「それでもなかなか思いつかないんだから苦労してるんだって」

(ごめん…)

ばよ
ばよ

いや〜じつを言うと、私は結末を決めずに描き出すことしょっちゅう…

プロット作成も途中でめんどくさくなってくるし…(おい)

ばよ
ばよ

それじゃタイトル決められないっしょ!!

タイトルの付け方ヒント
  • 一番描きたいシーン、読者に一番見せたいシーンから着想を得る
  • 登場人物の印象的なセリフや言葉からとる
  • 漫画のキーワードとなる言葉を、ノートなどに書き出してみる

一番描きたいシーン、読者に一番見せたいシーンから着想を得る

「こんな場面を描きたい!」と思って描き始める人も多いと思います。

また、スカッとする展開を好む読者は多いため、一番の見せ場からタイトルを取るのはおすすめ。

例:「専業主婦子ありだけどモラハラ夫に三行半を突きつけました」*今私が適当に考えました

登場人物の印象的なセリフや言葉からとる

物語の核となるような言葉で、かつ読者を惹きつける言葉だといいですね。

この一言からすべてが始まった、と思えるようなものです。

例:「2000円持ってきてね」(星河ばよ著)

ばよ
ばよ

ちゃっかり自分のマンガ宣伝しちゃう

マンガのキーワードとなる言葉をノートなどに書き出してみる

すく◯ラさん用に描こうとしてやっぱりやめた漫画のマインドマップ

頭の中で考えるより、紙などに書き出しした方がスッキリ整理されて、ひらめきがあったりしますよ。

どうしても思いつかないとき

おまかせ3パターン

どうしても思いつかないときは、以下のスタイルにするのもあり!

ターゲットとする読者に刺さる言葉を入れてね。

ちなみに、「末路」はあるていどの内容を読者から期待されるような気がします。

タイトルの語尾
  • ◯◯◯◯の話
  • ◯◯が△△だった件
  • ◯◯◯の末路
ばよ
ばよ

たとえば「小学校のときの先生が怖かった話」よりは、
「全保護者に嫌われた担任の末路」の方が読まれそうな気がしない? 
なんとなくだけど

外注してみる

インスタ漫画家ゆーとぴあさんを知っていますか?

漫画制作とブログ執筆のかたわら、最近ではココナラ で漫画タイトル制作をスタートしました。

彼女は私の親しい漫画家さんで、タイトルのことで何回か相談に乗ってもらったことがあります。
ゆーちゃん、あのときはありがとう!

ゆーとぴあさんが以前、スレッズに漫画タイトルについて投稿していたのですが、高い見識を持っているんだなとひしひし感じました。

ほぺまる
ほぺまる

インスタ漫画は、ほとんどタイトルで読むか読まれないかが決まります

ばよ
ばよ

もしタイトルが決まらなくて困っていたら、思い切ってプロに外注してみるのもありだよ

ココナラでは、ゆーとぴあさんにタイトル制作してもらうことができます。

まとめ

バズるコミックエッセイタイトルの付け方まとめです。

タイトルの付け方ヒント
  • 「うまいなー!」と思うタイトルに出会ったら、メモしておくと役に立つ
  • プロット(漫画の設計図)作成が重要になってくる。一番の見せ場や、物語の結末だけでも決めておくといい
  • どうしても決められない場合はおまかせ3パターンか、外注に頼ってみる
注目

だいたいどんな話なのかなんとなく想像ができて、読者に「それでも読みたい」「共感したい」「自分に関係のある話だ」「何があったか知りたい」と思わせるタイトルがおすすめ!

漫画タイトル、スパッと決められる人がうらやましいです。

ほとんど自分に向けた内容になってしまいましたが、この記事が誰かのお役に立てたらうれしいです。

あなたのクリエイター活動を心から応援しています。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
https://www.bayo-fantasy.com/manga_title/feed/0
【初心者向け】インスタ漫画でいいねを増やすコツ3選!https://www.bayo-fantasy.com/iine_hoshii/https://www.bayo-fantasy.com/iine_hoshii/#respondWed, 12 Feb 2025 09:52:26 +0000https://www.bayo-fantasy.com/?p=7931

「はぁ…いいねが少ない」 「一生懸命描いたのにいいねが少ないよー」 「どうしたらいいねがもらえるの?」 SNSをやっていたら、誰もが一度は通る悩みですよね。 私、星河ばよはインスタ漫画を投稿して5年以上になりますが、とく ... ]]>

「はぁ…いいねが少ない」

「一生懸命描いたのにいいねが少ないよー」

「どうしたらいいねがもらえるの?」

SNSをやっていたら、誰もが一度は通る悩みですよね。

私、星河ばよはインスタ漫画を投稿して5年以上になりますが、
とくに最初のうちは誰にも見向きされないような漫画ばかり投稿し続けていました。笑

ばよ
ばよ

フォロワー数は、1年経ってようやく400名くらいでしたよ(ありがたい)。

そんな中で気づいた、インスタ漫画でいいねを増やすコツを解説します。

投稿を始めたばかりの初心者の人や、いいね数が伸び悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事でわかること
  • インスタでいいねされる漫画のコツがわかる

こんな漫画はおすすめしないよ

デジタルイラスト始めてまだ間もないころの絵

これは私が最初のころ投稿していた漫画です。(ヒー古いし恥ずかしすぎる)

あなたはこれを見てどう思いましたか?

  • なんかゴチャゴチャしてる…
  • なんか絵が好きじゃない…
  • なんか文字が多い、読むのメンドクサイ…
ばよ
ばよ

うん、本当そうだよね

インスタとかSNSっておもにスマホで見ますよね。

スマホの小さな画面にこれだけの文字や絵が密集してると、せっかく読んでくれた読者にストレスを与えかねません。

何よりも読みやすさを重視しよう。

注目

何よりも最優先するのは、読みやすさ!

いいねを増やす漫画のコツ3選

それでは本題。

以下を頭の片隅に入れて漫画を描いてみましょう。

いいねを増やすコツ3選
  • 1枚目(表紙)は読者に刺さってる?
  • テキストやコマ割りは読みやすい?
  • 漫画は「おもしろい」「共感する」「情報がわかりやすくまとめてある」のどれかに当てはまる?
タロ
タロ

解説するね

1枚目(表紙)は読者に刺さってる?

一番うまくいった表紙です

忘れがちですが、インスタは1枚目(最初のページ)しか表示されません。

ジロ
ジロ

重要なのでもう一度言うね

インスタでは読者のフィードに流れてくるのは、1枚目(最初のページ)だけ。

1枚目で読者に「えっ何これおもしろそう」「私に関係のある話だ」「この後の展開、めちゃ気になる」と思わせないと、先を読んでもらえません。

読者の心をバッチリつかむよう、1枚目に全力を注ごう。

注目

どんなにおもしろい、めちゃくちゃ共感できる、素晴らしい漫画でも、1枚目が良くないと先を読んでもらえない。

もし漫画に表紙をつけるなら、タイトルが超重要。

SNS漫画のタイトル添削、制作します(ゆーとぴあ)|ココナラ

テキストやコマ割りは読みやすい?

下のAとBの漫画を見てください。

(A)


(B)

(A)と(B)、どちらの漫画が読みやすかったですか?

改行がなく、長〜いテキストは読むのが大変ですよね。

繰り返すようですが、スマホの画面は小さいということをいつも頭に入れておこう。

注目

言葉の切れ目で改行したり、1つの吹き出しには長くても4行を目安にテキストを配置すると、読みやすい。

漫画が「おもしろい」「共感する」「情報がわかりやすくまとめてある」のどれかに当てはまる?

過去2年の中で保存数トップの投稿がこれ

漫画が「おもしろい」「共感する」「情報がわかりやすくまとめてある」このどれかに当てはまると、いいねされやすいです。

また、有益な情報がまとめられていると保存数も上昇します。

注目

インスタはX(旧ツイッター)に比べて拡散しにくいと言われるけど、いいねや保存数の増加により多くの人に拡散(バズ)されやすくなるよ。

投稿前に確認!フローチャート

え、私の漫画がこのすべてに当てはまるかって?

ばよ
ばよ

断言できます。

ほとんど当てはまってない笑

ごくわずかだけど、バズったことはあります。

バズったことがある人ならわかってくれると思うけど、いいねや新規フォロワーの通知が止まらなくなってもう楽しいです笑。

インスタ開くたびにこんな感じになった。ムフフだった笑

まとめ

漫画を描くだけでもメチャクチャ大変だと思いますが、ぜひこれらのコツを参考にしてみてくださいね。

いいねを増やすコツ3選
  • 1枚目(表紙)は読者に刺さってる?
  • テキストやコマ割りは読みやすい?
  • 漫画は「おもしろい」「共感する」「情報がわかりやすくまとめてある」のどれかに当てはまる?
ばよ
ばよ

また、投稿頻度が低いとインプレッションやリーチも下がります。

注目

投稿頻度は週に3〜4回くらいをおすすめ。

インスタを始めたばかりの人やフォロワー数を増やしたい人は、可能なら毎日投稿にチャレンジしてみよう。

ちなみに私は現在、月に3〜4回くらいの投稿頻度に下がっており、インプレッションもリーチもいいねも少ないです。

手探りしながら、あなたのインスタ漫画スタイルを極めてみてくださいね。

あなたのクリエイター活動を応援しています。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

漫画タイトルに悩んでいる人へ

短い連載漫画ならともかく、長い連載漫画を考えているならタイトルがめちゃくちゃ大事になります。

タイトルで読まれるか、読まれないかがほとんど決まるから。

ばよ
ばよ

もしタイトルで悩んでいるなら、ゆーとぴあさんの漫画タイトル添削オススメだよ!

タロ
タロ

ゆーとぴあさんもインスタ漫画家さんで、タイトルへの見識がすごいんだよ!

SNS漫画のタイトル添削、制作します(ゆーとぴあ)|ココナラ]]>
https://www.bayo-fantasy.com/iine_hoshii/feed/0
【在宅ワーク】ひざ掛け不要!冬でもポカポカおすすめ服装https://www.bayo-fantasy.com/pokapoka_clothing/https://www.bayo-fantasy.com/pokapoka_clothing/#respondMon, 27 Jan 2025 09:28:03 +0000https://www.bayo-fantasy.com/?p=7802

漫画家の皆さん、在宅ワーカーの皆さん、冬の作業は寒さがこたえますよね。 寒さ対策はどんなふうにしていますか? 正直言って私はこたつで作業したいです(腰痛のため長時間はとてもできない)。 で、いろいろ試行錯誤を繰り返した結 ... ]]>

漫画家の皆さん、在宅ワーカーの皆さん、冬の作業は寒さがこたえますよね。

寒さ対策はどんなふうにしていますか?

正直言って私はこたつで作業したいです(腰痛のため長時間はとてもできない)。

で、いろいろ試行錯誤を繰り返した結果、ようやくポカポカな服装にたどり着きました。

ばよ
ばよ

ひざ掛け不要だから、立ったり座ったりが面倒にならないよ♪

この記事でわかること
  • 真冬の時期に、ひざかけなしでも足元が寒くない服装がわかる

ひざかけ不要のポカポカ装備10点

どんだけ身につけてるんだ?って感じですが、私の真冬の在宅ワークの装備がこちら。(トップスは省略)

ばよのポカポカ服装

*室内はエアコンで20度に設定しています。あしからず

(エアコンつけないんだったら、上記の装備に+マフラーでなんとか行けるかな?)

注目
  • 肌着、靴下、タイツ、レギンス、もこもこスリッパは基本ですね。
  • その基本装備に、リストバンド、レッグウォーマー、絵描き用手袋を身につけるとけっこう暖かいです。
  • さらにパジャマ(ズボン)を履いた上で、ワークマンのサーマルパンツ(ズボン)を重ね履きするとかなり暖かいです(ワークマンのサーマルパンツはちょっと大きめを購入)

こんなに身につけてればそりゃ暖かいや

あと7番、パジャマ着てるんかい

ばよ
ばよ

ふだんはズボンのみだけど、極寒の時は上下着てるよ

ちなみにご紹介した服装の、⑧防水防寒サーマルパンツ(ワークマン)は、夜勤で使用するため買ったもの。

ワークマンの服って、お手頃価格なのにしっかりした保温性で最近愛用しています。おすすめだよ!

この服装のメリット・デメリット

メリット
  • ひざかけ不要だから、立ったり座ったりがスムーズ
  • この時期の外出も、つらくない
  • 暖房温度を高くしなくても大丈夫
デメリット
  • なにしろたくさん身につけてるから、お風呂入るとき脱衣に時間かかる
  • とくにタイツとレギンス脱ぐのがめんどう

*あくまで個人の感想です。

まとめ

ばよのポカポカ服装

とくにこの5点がオススメ!

ばよ
ばよ

タイツはチュチュアンナのまるで毛布!のような暖かさシリーズだよ!

タロ
タロ

チュチュアンナのマイクロファイバーパジャマ もモコモコで気持ちいいよー

マイクロファイバーパジャマ

「いやいや、この服装の方が暖かいよ」っていうコメントありましたら、早急にお待ちしています!

寒さに負けない、ポカポカなクリエイター活動を応援しています。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

商品リンクはこちら

防水防寒サーマルパンツ、レッグウォーマー
*レッグウォーマーは、ワークマンオンラインショップでは検索できませんでした。なんでだろう。

]]>
https://www.bayo-fantasy.com/pokapoka_clothing/feed/0
【3大メリット】漫画の仕事がほしいならプロフィールに「漫画家」を入れて!https://www.bayo-fantasy.com/manga-artist/https://www.bayo-fantasy.com/manga-artist/#respondSun, 26 Jan 2025 08:53:24 +0000https://www.bayo-fantasy.com/?p=7711

「漫画のお仕事をしたいけど、どうしたらいいのかな…」 「お仕事の依頼が来るにはどうしたらいいの〜??」 なんて悩んでいませんか? もしあなたが漫画のお仕事をしたいのなら、SNSプロフィールに入れておくべき言葉があります。 ... ]]>

「漫画のお仕事をしたいけど、どうしたらいいのかな…」

「お仕事の依頼が来るにはどうしたらいいの〜??」

なんて悩んでいませんか?

もしあなたが漫画のお仕事をしたいのなら、SNSプロフィールに入れておくべき言葉があります。

それは、「漫画家」という肩書きです。

インスタで漫画を描いていても、プロフィールに「漫画家」と書くことを遠慮しているアカウントさんは多いような気がします。

だって漫画家ってプロのことでしょ…?

私はSNSに投稿してるだけで、商業誌連載をしてるわけじゃないし…

その気持ち、すっごくわかります。

私も以前までそう思っていました。

この記事では「漫画家」の肩書きを名乗ることの3つのメリットなどを紹介します。

この記事でわかること
  • 「漫画家」と名乗ることへの謎の罪悪感やためらいをなくす

あなたは立派な漫画家だ

ばよ
ばよ

「漫画家」と名乗ることへの謎の罪悪感をなくしていこう!

今はプロでなくとも、商業誌連載をしていなくとも、漫画を描いてSNSで発信しているのならあなたはもう立派な漫画家じゃありませんか?

漫画家に資格はいりません。

また、いつ誰がプロフィールを見てくれているかわかりません。

堂々と名乗ってお仕事に繋げましょう。

注目

漫画の仕事がしたいのなら、プロフィールに「漫画家」の3文字を入れよう!

「漫画家」と名乗るべき3つのメリット

タロ
タロ

名乗らないともったいない理由が3つもあるよ!

「漫画家」と名乗るべき3つのメリット
  • 仕事獲得のチャンスを増やす
  • プロ意識を示す
  • 自己肯定感の向上

仕事獲得のチャンスを増やす

仕事募集中のプロフィール例(架空のアカウントです)

SNSをフォローするとき、その人のプロフィール欄を必ずと言っていいほどチェックしますよね。

さまざまなメディアの担当者や編集者さんもSNSをチェックしていたりします。

プロフィールに「漫画家」とわかりやすくアピールしましょう。書かないなんてもったいない!

注目

「漫画家」と書いておくことで、メディアの担当者や編集者さんたちがあなたを漫画家として認識し、仕事依頼をしてくる可能性がグンと高まります。

プロ意識を示す

プロフィールに「漫画家」とあることで、「趣味で漫画を投稿しているわけじゃない」という印象になり、あなたのプロ意識を示すことになります。

繰り返しますが、漫画家に資格はいりません。

プロフィールには堂々と「漫画家」と書いておきましょう。

注目

商業誌連載してなくても、あなたがインスタで漫画を発信しているなら立派な「インスタ漫画家」です。

自己肯定感の向上

最初は少しくすぐったいかもしれませんが、「漫画家」と堂々と名乗ることで、自信につながり、モチベーションアップに繋がりますよ!

遠慮せずに、自信を持って「漫画家」とプロフィールに入れよう。

注目

自信を持って!あなたは漫画家です。

それでも謎の罪悪感にさいなまれる人へ

「でも自分が漫画家と名乗っていいんだろうか…」

「おこがましいような気がする…」

その気持ち、すごくわかります。

あなたが「漫画家」という職業をリスペクトする気持ちも、十分すぎるほど伝わってきます。

ほぺまる
ほぺまる

それならこんな肩書きはどうかな?

漫画家の肩書き案
  • インスタ漫画家
  • SNS漫画家
  • エッセイ漫画家
  • コミックエッセイスト …など
ばよ
ばよ

私もインスタ漫画家にしてるよ

注目

漫画を描いていたらもう漫画家。

自分の漫画で1円でも稼げたらプロ漫画家じゃないですか? ね!

まとめ

SNSのプロフィールに「漫画家」と書くことは、仕事獲得のチャンスを増やすだけでなく、あなたのモチベーションアップにも繋がります。

最初のうちは慣れなくてくすぐったいかもしれませんが、まんざらでもない気持ちもしませんか。

ジロ
ジロ

自信を持って漫画家を名乗ってね

タロ
タロ

そして漫画のお仕事獲得にどんどんつなげていこう!

あなたのクリエイター活動を心から応援しています。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

記事内に広告を含みます

在宅ワークをしたいママへ「Fammママ専用Webデザイン講座」

こんなふうに思ってない?①
  • 子どもがまだ小さいけど働きたい…
  • 外に働きに出るのは難しいけど、仕事をしたい…
  • スキルを身に付けて経済的に自立したい…
  • 将来が不安。副業を探したい…

家で収入を得られたらどんなにいいかな…

通勤時間もないし、人間関係にも悩むことも格段に減るし、家事や育児のすきま時間を活用できるのに…

注目

Fammママwebデザイナースクールでは、1ヶ月間で全5回、1回あたり3時間の超短期集中型で、Webデザインや動画制作などを学ぶことができます。

バナー制作、ページ制作が可能になりますよ!

ばよ
ばよ

HTML&CSS がわかるとWebサイトも作れます!

ジロ
ジロ

JavaScript がわかるとWebサイトに動きをつけることができる

ほぺまる
ほぺまる

Webサイトが作れたら、かなりの収入が期待できるよ

WEBデザイナーの不安や疑問点

「WEBデザイナーか、いいかも」と思いつつ、こんなふうに思っていませんか?

こんなふうに思ってない?②
  • なんか難しそう。ついていけるのか不安…
  • デザインセンスがないけど大丈夫かな…
  • 家にパソコンがないから無理そう…
ばよ
ばよ

じつは私もFamm卒業生です(2019年10月卒)。

現在はWebデザイナーじゃなくて、ブロガーだけどね

ばよ
ばよ

学んだHTMLやCSSの知識はブログで役に立っています

おかげで在宅で収入を得ているよ!

講義は少人数制で楽しかったです!

ちなみに私は受講後にレンタルPCを買取り、ブログやインスタ漫画制作で活用しています(MacBook Air)。

Fammは卒業後のサポートも手厚いと思います!

応用講座を無償受講できるし、Facebookを通じてお仕事情報を毎日のように共有してくれるよ。

よくある質問

小さい子どもがいるんだけど…
自宅まで無料でシッターを紹介することが可能です。
講義のスケジュールは?
1ヶ月間で全5回、1回あたり3時間の短期集中のスケジュールです。
日程に希望があれば、申し込み時にお気軽に伝えてみて。
すべての講義の参加しないとダメ?
それが望ましいですが、参加できない場合でも講義はすべて録画しているのでいつでも何度でも動画受講できます。
パソコンが家にない…
レンタルPCの用意があるから大丈夫ですよ!
まったくの初心者・未経験でも大丈夫?
大丈夫です!
私もまったくの初心者・未経験で参加しました。
他の参加者もそんな様子で、気が楽でしたよ。
デザインセンスがないと難しい?
Webデザイナーになるためにデザインのセンスや才能は必要ありません。
Webデザインは知識でまかなえる割合が多いのと、クライアントの要望するものを制作するためデザインセンスは問われません。
卒業後、お仕事を受注できるのか不安…
Fammから案件発注を5件まで保証!(報酬あり)
実績があればその後のお仕事も受注しやすくなりますね。
また、企業案件などお仕事紹介も頻繁にありますよ。
卒業後のサポートは?
Webデザイン中級や動画制作など、100スキル以上の応用講座を無償受講できます。
企業案件のお仕事紹介も充実しています。

まとめ

いかがでしたか?

私は以前まで会社員でしたが、後半はもう仕事がつらくてしんどい毎日でした。

そんなときにたまたまFammの広告を見て、「在宅でお仕事!?夢みたい!最高」と舞い上がって、説明会申し込みボタンを即座に押しました笑。

Fammママ専用Webデザイナー講座 まとめ
  • 1ヶ月で完結!
  • シッター無料
  • レンタルPCあり
  • 初心者・未経験OK
  • デザインセンスや才能、必要なし
  • デザインソフト約3万円分無料
  • 実績(案件発注)を5件まで保証
  • 卒業後も充実のサポート体制

新しいことにチャレンジしてみたいな、という気持ちがあれば十分だと思うよ!

ばよ
ばよ

とはいえ何かと不安だよね。

お気軽に無料カウンセリングに申し込んでみてね。

*無料カウンセリングを参加したからといって、必ずスクールを受講しなければいけないということはありません。お気軽に参加してみよう。

Webデザインだけでなく、動画クリエイター講座、グラフィックデザイン講座、Webマーケティング講座もあります。

上のボタンから、チェックしてみてね。

私が実際に、ママ専用Webデザイン講座で作成したものはこちらの記事から確認できるよ。

]]>
https://www.bayo-fantasy.com/manga-artist/feed/0
【コピペOK】漫画の無償依頼(掲載料なし)の断り方3選https://www.bayo-fantasy.com/mushou_irai/https://www.bayo-fantasy.com/mushou_irai/#respondMon, 20 Jan 2025 09:14:03 +0000https://www.bayo-fantasy.com/?p=7620

Webメディアやポータルサイトなどから「あなたのインスタ漫画をぜひ掲載(紹介)させていただけませんか?」と連絡が来たら、とてもうれしいですよね。 とくにSNSのフォロワー数が少ないうちは本当にありがたいと思います。 そん ... ]]>

Webメディアやポータルサイトなどから「あなたのインスタ漫画をぜひ掲載(紹介)させていただけませんか?」と連絡が来たら、とてもうれしいですよね。

とくにSNSのフォロワー数が少ないうちは本当にありがたいと思います。

ばよ
ばよ

やったー! これでインスタのフォロワーさん増えたらいいな〜

ほぺまる
ほぺまる

うれしいよね

そんなふうに最初のうちはうれしいものの、それが無償掲載(掲載料なし)だと、だんだん複雑な気持ちになってきませんか?

  • 「私の漫画で先方に収益が発生してて…でも私には何もない…」
  • 「お断りしたいけど、なんて言えばいいのかな…」
  • 「私って心が狭いのかな…(モヤモヤ)」

大丈夫。少しでも気が進まないのであれば、お断りしていいんですよ。

だって漫画はあなたが一生懸命描いた作品であり、大切な子どもみたいなものでもあり、価値ある財産だから。


この記事では、相手を傷つけないスマートな断り方の例文を紹介します。

もちろんコピペOK!!

無償依頼についてモヤモヤ、悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事でわかること
  • トラブルを回避する、漫画の無償依頼(無償掲載)のインスタDMでの断り方

コピペOK!無償依頼の断り方(例文)

*インスタなどのDM向けの例文です。

やんわりと断りたいとき

◯◯◯編集部

ご担当 ◯◯◯様(または「ご担当者様」)

はじめまして。◯◯◯◯(自分の名前)と申します。

(または、「いつも大変お世話になっております。」)

私のつたない漫画をお目に留めていただき、恐縮しております。

大変ありがたいご連絡ではございますが、都合によりご辞退させていただきたく存じます。

◯◯◯編集部様のお役に立てず、本当に申し訳ございません。

このたびはご連絡いただきありがとうございました。

今後とも引き続きよろしくお願いいたします。

[自分の名前]

言葉選びのポイント
  • 相手が自分の作品に目を留めてくれたこと、連絡をくれたことに対して、感謝の気持ちを伝えよう。
  • 今回はお断りしても、今後何らかの形でお世話になるかもしれません。丁寧に締めくくろう。
ばよ
ばよ

本当にありがとうございます

やむを得ない理由があるとき

ブログ限定公開の漫画や、多媒体での掲載不可など、明確な理由がある場合はこちらをどうぞ。

やむを得ない理由なら、相手方の理解を得やすいでしょう。

◯◯◯編集部

ご担当 ◯◯◯様(または「ご担当者様」)

いつも大変お世話になっております。

私のつたない漫画をお目に留めていただき、恐縮しております。

大変ありがたいご連絡ではございますが、

ブログでの限定公開のため、ご辞退させていただきたく存じます。

◯◯◯編集部様のお役に立てず、本当に申し訳ございません。

このたびはご連絡いただきありがとうございました。

今後とも引き続きよろしくお願いいたします。

[自分の名前]

言葉選びのポイント

他にこんな理由があげられます。

  • Amazon Kindleで出版しているため
  • 他媒体への掲載不可のため
    (すく◯ラさんなどで連載中の場合など)
ばよ
ばよ

わざわざAmazon Kindleという固有名詞を出さなくとも

「都合により他媒体への掲載不可のため」でいいかも

はっきり「無償掲載はできない」と伝えたいとき

この記事で一番伝えたかった例文がこちら!

実際にビクビクしながら送りました…

◯◯◯編集部

ご担当 ◯◯◯様(または「ご担当者様」)

いつも大変お世話になっております。

私などの漫画をお目にとめていただき、本当に感謝しております。

シロウト丸出しの大変つたない漫画であることは重々承知しております。

しかしながら私にとって、漫画作品は財産のようなものです。

誠に申し上げにくいのですが、無償でのご提供はいたしかねます。

◯◯◯編集部様のお役に立てず、本当に申し訳ございません。

このたびはご連絡いただきありがとうございました。

今後とも引き続きよろしくお願いいたします。

[自分の名前]

ばよ
ばよ

連絡をくださった、とあるWebメディアの担当さんにこの文面を送りました

ばよ
ばよ

温かい返信をくれました。

ご理解ありがとうございました。

言葉選びのポイント
  • こちらにはこちらの都合があるように、先方にも都合がある。
    わかってもらえたらラッキー!くらいの気持ちで送信しよう。
  • どの例文も、適宜、あなたらしい文面に修正してもらって大丈夫です。

まとめ

他メディアから掲載の依頼が来るということは、「おもしろい」「ためになる」「多くの人にシェアしたい」ということに他ならないと思います。

タロ
タロ

そんな漫画が描ける

あなたはすごいよ!

ばよ
ばよ

連絡をもらえることって、

本当にありがたいですね

ですが少しでも不安に感じたり、気持ちが乗らないのであれば、キッパリと断ってもいいと思います。

注目

あなたの漫画は、あなたが一生懸命描いた作品であり、大切な子どもみたいなものでもあり、価値ある財産です。

それを守れるのはあなただけ。

また、はっきりと断るということも、相手への誠意があるからこそだと思いますよ。

あなたのクリエイター活動を心から応援しています。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
https://www.bayo-fantasy.com/mushou_irai/feed/0
【コナンカフェ】祝連載30周年!限定メニューを写真でレポhttps://www.bayo-fantasy.com/conancafe30/https://www.bayo-fantasy.com/conancafe30/#respondSun, 19 Jan 2025 09:24:16 +0000https://www.bayo-fantasy.com/?p=7529

国民的マンガ「名探偵コナン」の原作が、なんとびっくり2024年で連載30周年!すごいですよね。 私はコナンの連載が始まったころ、新一くんや蘭ちゃんたちより年下だったのに、今じゃ小五郎のおっちゃんもとうに超えてしまいました ... ]]>

国民的マンガ「名探偵コナン」の原作が、なんとびっくり2024年で連載30周年!すごいですよね。

私はコナンの連載が始まったころ、新一くんや蘭ちゃんたちより年下だったのに、今じゃ小五郎のおっちゃんもとうに超えてしまいました。

ばよ
ばよ

だけど、なぜかいまだに蘭ちゃんたちが年上のような感覚になることあります

それから昨日(2025年1月18日)放送の、アニメ名探偵コナンにて安室さん役の後任の声優さん(草尾毅さん)が判明しましたね。

私は少し意外に感じましたが、Xなどをはじめネットでは好印象な声が多いようでしたよ。

そんな魅力たっぷり、名探偵コナンの連載30周年をお祝いしたカフェに行ってきたので、メニューをできるかぎり写真付きでご紹介します!

ジロ
ジロ

この記事は、30周年記念コナンカフェの追加開催の内容だよ

*30周年記念コナンカフェは2024年夏に全国で開催されました。

お店のある渋谷109の地下2階入口付近に登場した、30周年記念描きおろしスペシャルイラスト!
ばよ
ばよ

1回目はインスタ漫画家のおにゃんこぽんさんと、2回目はリア友と行ってきたよ!

おにゃんこぽんさん
おにゃんこぽんさん

おいしかったね!

*フードメニューが原作(アニメ)のどこに登場したかは、自力ではなくネットで調べました。

コナンカフェ連載30周年記念カフェのメニュー(の一部)

米花水族館プレート

アニメ第772話「工藤新一水族館事件」で登場したフードメニュー、焼きそバンズのプレート!

バンズがまたおいしいんですよ。

エビやホタテも入った、冷製シーフードクリームパスタもおいしかったです。

冷製クリームパスタと焼きそバンズ!
周りのゼリーが水族館ぽさを演出

食べると危険⁉バーガーBOX

これまでの毒殺事件に登場したフードメニューをイメージ。

アニメ第340話「トイレに隠した秘密」に出てきたハンバーガーかなと思われます。

手のひらサイズのバンズがとくに美味しかったよ!

ハンバーガーは小柄だけど、バンズが美味しい!
奥のトルティーヤはキュウリなどを挟んでさっぱりいただきました

30th Anniversary ケーキ

写真映えバッチリ!30周年をお祝いする可愛らしいケーキ♪

スペシャルイラストのピックがまた可愛い♪
ばよ
ばよ

ケーキは小さめだから安心だよ!

だけど他のメニューと一緒に注文するとけっこうお腹ふくれる

少年探偵団のデザートプレート

仮面ヤイバートルネードウィンナーも再現!

少年探偵団が活躍するエピソードに登場したフードメニューをイメージ。

奥のサッカーボール、チョコレートソースの中はコーンフレークがザクザクだよ

お鍋らしきものとサッカーボールは、アニメ第656話「博士の動画サイト(前編)」で登場したカレー(歩美ちゃんと哀ちゃんがせっせと作ってたね)だと思われます。

アニメ第1148話「探偵団と二人の引率者(前編)」で登場した仮面ヤイバートルネードウインナーもバッチリ再現!(これは甘いけど)

タロ
タロ

マーブルチョコが5コ散りばめられていたよ

少年探偵団を意味してるのかな?

ドリンク

  • 30th Anniversary ショートケーキドリンク
  • 30th Anniversary フローズンシェイク
  • 黒ずくめの組織のゼリードリンク

*その他コーヒー、紅茶、オレンジ、ジンジャーエール、コーラもあり(ドリンク特典配布対象だけど、1オーダー対象外)

ばよ
ばよ

写真撮れなくてごめんなさい!

ドリンクは頼めなかった…お財布の都合で

その他紹介

お店のテーブル

テーブルはピンクやグリーン、ブルーなどカラフル。
イラスト付きでかわいいでしょ?

特典と付属品

予約特典のポストカード
メニュー付属の敷紙
ドリンク特典のコースター
一緒に行った友だちがくれた、予約特典のポストカード。ありがとう!
ばよ
ばよ

ポストカードとコースターはランダムだよ

ちなみに、いっしょに行ったおにゃんこぽんさんとは、コナンカフェの後、エスタシオンカフェ/渋谷エクセルホテル東急に行きました!

「劇場版名探偵コナン ハロウィンの花嫁」(2022年)に登場したカフェだよ。

まとめ 早めに行ったほうがグッズがある

ばよ
ばよ

どのメニューもみんなおいしかったよ!

30周年記念コナンカフェ、行けてよかったです。追加開催にほんと感謝!

だいぶ前に行ってたときは、正直そんなにおいしかった記憶がないのですが、最近のコナンカフェはおいしいですね。


タロ
タロ

今年も劇場版に合わせて、全国でコナンカフェが開催されると思うよ

もしコナンカフェに行くなら、早め&平日が狙い目です。

早め&平日が狙い目の理由
  • オリジナルグッズは人気なものからどんどん売り切れてしまう
  • 平日の日中は比較的空いている(事前予約はできる)

では、今年もめいっぱい名探偵コナンを追っかけたいと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

名探偵コナン連載30周年記念カフェ

(追加開催)DATA

開催期間2024年12月5日 (木) 〜 2025年1月31日 (金)
場所SHIBUYA 109
(地下2階)
事前予約公式サイトでの予約のみ
予約金額として715円(1名)がかかるが、入店時にポストカードがもらえる(ランダム)。
事前予約の支払いクレジットカード、コンビニエンスストア支払い
当日席の有無直接、店舗にて席が空いていれば入店できる場合あり
ばよ
ばよ

各線渋谷駅からならA2出口を目指してね!

コナンカフェに直結してるよ(SHIBUYA 109地下2階)

タロ
タロ

2025年1月31日 (金)までだから、行くなら急いで

登場したメニューはこちらでチェック

Amazonプライムビデオで視聴できるよ!

Amazonプライムについての詳細やオトクな特典はこちらで確認できます。

ほぺまる
ほぺまる

Amazonプライムで名探偵コナンを楽しもう♪

Amazonプライムが30日間無料体験できるよ

Amazonプライム会員なら、Amazonミュージックの音楽をアレクサで流せる!

他にも対象のドラマ、アニメ、映画が全部見放題! うほほーいです。

会員ご本人のほか、同居のご家族を2人まで家族会員として登録できます

Amazonプライム料金

月間プラン年間プラン
税込600税込5,900
(年間1,300円オトク!)

学生さんならprime studentで、もっとオトクに利用できちゃいます。

30日間の無料体験をおためし!

ばよ
ばよ

子どもが赤ちゃんだった頃からAmazonプライム始めました。

重たいオムツを届けてくれるし、オトクに買えたから!

ばよ
ばよ

アニメも見放題でコナン大好きな私にはうれしい。

ネットショッピング好きで、テレビ好きの方なら入って損はないと思うよ

タロ
タロ

無料体験からお試ししてみてね♪

]]>
https://www.bayo-fantasy.com/conancafe30/feed/0
入学準備まるわかり!「中学校ってどんなとこ?」が想像以上に良書だったhttps://www.bayo-fantasy.com/chugakko_maruwakari/https://www.bayo-fantasy.com/chugakko_maruwakari/#respondTue, 14 Jan 2025 09:03:25 +0000https://www.bayo-fantasy.com/?p=7382

こんにちは、中学1年と小学4年の息子がいる星河ばよです。 さて2025年が明けてもう1月も半ば。新入学や新生活の足音が、少しずつ近づいてきていますね。 私の長男は4月から中学2年生になりますが、小学校と中学校の違いについ ... ]]>

こんにちは、中学1年と小学4年の息子がいる星河ばよです。

さて2025年が明けてもう1月も半ば。新入学や新生活の足音が、少しずつ近づいてきていますね。

私の長男は4月から中学2年生になりますが、小学校と中学校の違いについて、入学前に伝えておけばよかったなと思っています。

ちゃんと伝えておけば、長男もいろいろと心の準備ができたのに。

実際、中学校の勉強などでつまづいています…

ばよ
ばよ

春からドキドキの新入学を迎える中1のお子さん、保護者の方にぴったりの本を見つけました!

イラストがかわいい

こちらの本、何の気なしに書店で手に取ってみたのですが、想像以上によかったのでご紹介します!

購入したきっかけ

章ごとに可愛らしいマンガで展開されているよ

たまたま書店で見つけたのですが、可愛らしいマンガやイラストがふんだんで読みやすく、「すでに中学生だけど長男にいいな!」と思い、購入。

文字ばっかりだと長男が敬遠するんですよ。

ばよ
ばよ

次男にもそのうち読ませよう

読んでみた感想

中学校3年間をそばで導いてくれる、道しるべのような1冊だと感じましたよ!

入学前の長男にも読ませたかった!

本書の特長
  • マンガやイラストがふんだんで、読みやすい
  • 中学校の授業や学習スタイル、部活など、小学校との違いが手に取るようにわかる
  • 友だち関係や、スマホ・SNSとの付き合い方もわかりやすく解説していて、まるでガイドブック
  • 性教育もサクッと真摯に解説している
  • この1冊で中学校入学前の心の準備ができる
注目

この本は、性教育についても真摯に向き合っています

ちょっと前まで赤ちゃんだったのに、中学生って大人じゃん…と思っちゃいました。

性教育について、これといって大したことを伝えていなかったので、ちょうどよかったと思いました。

ばよ
ばよ

一歩踏み込んだ内容になってると思ったよ

この本をおすすめしたい人

  • 小6〜小5のお子さん
  • 中学生のお子さん
  • ↑そのママさんパパさん保護者

点数がアップするノートの取り方や、プリントの整理法についても触れていますよ。

ほぺまる
ほぺまる

まるで中学校生活の攻略本だね

まとめ・中学校生活のバイブル‼

新生活を始めるときって、私たち大人もちょっと不安ですよね。

お子さんたちも同じではないでしょうか。

大切なお子さんには、ぜひ安心して新生活を迎えてほしいですよね。

本書「中学校ってどんなとこ?」があれば、中学校のことや友だちのこと、心身の変化などについて、前もって心の準備ができますよ。

中学校生活のバイブルとして、おすすめします!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

タロ
タロ

中学校生活を応援しているよ!


ちなみに通学カバンはもう買いましたか?

教科書やノートをたくさん持ち運ぶから、使い勝手の良い、しっかりしたリュックがおすすめです。

ばよ
ばよ

収納ポケットいっぱい&大容量のこのカバンがおすすめだよ

タロ
タロ

ぼくも愛用中だよ

]]>
https://www.bayo-fantasy.com/chugakko_maruwakari/feed/0
眉毛ワックスやってみたら眉毛を描く手間から解放されたよ!https://www.bayo-fantasy.com/eyebrow_wax/Mon, 06 Jan 2025 06:08:14 +0000https://www.bayo-fantasy.com/?p=3436

眉毛ってどんなお手入れをしていますか? メイクのときに毎回眉毛を描くのってけっこう手間ですよね。 左右でバランスを取るのもなかなかむずかしいし。 急いでるときに限ってうまく描けなかったりしますよね。 私は長いこと自己流で ... ]]>

眉毛ってどんなお手入れをしていますか?

メイクのときに毎回眉毛を描くのってけっこう手間ですよね。

左右でバランスを取るのもなかなかむずかしいし。

急いでるときに限ってうまく描けなかったりしますよね。

私は長いこと自己流で描いてきましたが、現在では眉毛サロンで月に1度、眉毛ワックスをしてもらっています。

この記事は、私が眉毛ワックスをやってみて半年以上たった感想をまとめてみたので、気になる方は参考にしてみてくださいね。

この記事はこんな人におすすめです
  • 眉毛を描くのがおっくう、苦手な人
  • 眉毛の形で悩んでいる人

眉毛ワックスとは?

写真はイメージです
眉毛ワックス

ワックスを眉毛に塗り、固まってからベリッと勢いよく剥がして脱毛します。

(不要な毛だけ脱毛する。ちなみにワックスはすぐ固まる)

眉毛の太さや形って時代ごとに変遷したりしますよね。

私は長年、自己流で描いてきましたが、なんか急に不安になってきたんですよ。

ばよ
ばよ

私の眉毛、もしかして古いんじゃ…?

そんなわけでさっそく眉毛サロンを検索すると、自宅の最寄駅の近くに眉毛サロンを発見!

とはいえ、メニューには見慣れない&聞き慣れない眉毛ワックスの文字があって、最初はビビりました…

怯みながらも数日悩んで心を落ちつかせ、眉毛サロンへ向かったのでした。

ばよ
ばよ

べつに眉毛を全部ワックスで抜くわけじゃないよね…

お店での眉毛ワックスの流れ

以下、私の体験談です。ご参考まで。

希望の眉毛の形を確認する
眉毛サロンの
女性スタッフ
眉毛サロンの 女性スタッフ

ご希望の眉毛の形はありますか?

眉毛の形を、イラストで4〜5個くらい見せてくれました。

ばよ
ばよ

じゃ…アーチ型でお願いします

ベッドに横になり、さっそく眉毛ワックス開始

施術時間は30分くらい。

あたたかいワックスを眉毛に塗り、勢いよく剥がして不要な毛を脱毛する

ばよ
ばよ

最初はワックス脱毛の痛みを感じるけど、だんだん気にならなくなるよ

短い毛などは、毛抜きで抜いて整える
施術後、肌を冷やす

5〜10分くらい?脱毛した部分を冷やして保湿。毎度うとうとしてます。

希望により、眉毛メイクしてくれる

眉毛メイクありならプラス料金で描いてくれるよ。

私はそのまま帰宅してます。完

眉毛ワックスを半年以上続けてみた感想

今では月に1度、眉毛サロンに通う日々です。

以下はあくまで私が感じた長所、短所です。ご参考までにどうぞ。

私が感じた眉毛ワックスの長所
  • 眉毛を描かなくなった!
  • メイク時間が短縮されてうれしい!
  • 永久脱毛ではないから、眉毛の形を変えたくなったら次回の施術時に変更できる
私が感じた眉毛ワックスの短所
  • 定期的に(月に1度)通う必要がある
  • 痛みが苦手な人や肌の弱い人には不向きなのかも
  • そのうち眉毛が伸びてくるため、整っているのは施術後2〜3週間くらいまでかも
ほぺまる
ほぺまる

眉毛によると思うから、個人差があるよ

施術時間や料金について(一例)

うちの近所の眉毛サロンさんのデータです。ご参考まで。

眉毛ワックス
施術時間30分くらい
通う頻度1度
料金3,800
(施術後の眉毛メイクなしの料金)
うちの近所の眉毛サロンさんのデータ

まとめ

月1の出費になっていますが、毎月の外せない行事になりつつあります。

眉毛ワックスこんな人におすすめ
  • 自分で眉毛を整えるのがおっくうに感じてきた人
  • 眉毛の形に不安を覚えている人
  • メイク時間を短縮したい人
  • ワックス脱毛が大丈夫な人

よっぽどのとき以外、眉ペンは使わなくなりました。超ラク!!!!

あと友だちに会うのはなるべく眉毛ワックス後にするようにしてます笑。

眉毛の長さや生え具合により異なるかもしれませんが、おすすめです。興味のある方はぜひやってみてね。

お読みいただきありがとうございました。

眉毛ワックスに行くなら、眉毛の長さがあるていど伸びている時に行くのがいいと思うよ!

記事内に広告を含みます

在宅ワークをしたいママへ「Fammママ専用Webデザイン講座」

こんなふうに思ってない?①
  • 子どもがまだ小さいけど働きたい…
  • 外に働きに出るのは難しいけど、仕事をしたい…
  • スキルを身に付けて経済的に自立したい…
  • 将来が不安。副業を探したい…

家で収入を得られたらどんなにいいかな…

通勤時間もないし、人間関係にも悩むことも格段に減るし、家事や育児のすきま時間を活用できるのに…

注目

Fammママwebデザイナースクールでは、1ヶ月間で全5回、1回あたり3時間の超短期集中型で、Webデザインや動画制作などを学ぶことができます。

バナー制作、ページ制作が可能になりますよ!

ばよ
ばよ

HTML&CSS がわかるとWebサイトも作れます!

ジロ
ジロ

JavaScript がわかるとWebサイトに動きをつけることができる

ほぺまる
ほぺまる

Webサイトが作れたら、かなりの収入が期待できるよ

WEBデザイナーの不安や疑問点

「WEBデザイナーか、いいかも」と思いつつ、こんなふうに思っていませんか?

こんなふうに思ってない?②
  • なんか難しそう。ついていけるのか不安…
  • デザインセンスがないけど大丈夫かな…
  • 家にパソコンがないから無理そう…
ばよ
ばよ

じつは私もFamm卒業生です(2019年10月卒)。

現在はWebデザイナーじゃなくて、ブロガーだけどね

ばよ
ばよ

学んだHTMLやCSSの知識はブログで役に立っています

おかげで在宅で収入を得ているよ!

講義は少人数制で楽しかったです!

ちなみに私は受講後にレンタルPCを買取り、ブログやインスタ漫画制作で活用しています(MacBook Air)。

Fammは卒業後のサポートも手厚いと思います!

応用講座を無償受講できるし、Facebookを通じてお仕事情報を毎日のように共有してくれるよ。

よくある質問

小さい子どもがいるんだけど…
自宅まで無料でシッターを紹介することが可能です。
講義のスケジュールは?
1ヶ月間で全5回、1回あたり3時間の短期集中のスケジュールです。
日程に希望があれば、申し込み時にお気軽に伝えてみて。
すべての講義の参加しないとダメ?
それが望ましいですが、参加できない場合でも講義はすべて録画しているのでいつでも何度でも動画受講できます。
パソコンが家にない…
レンタルPCの用意があるから大丈夫ですよ!
まったくの初心者・未経験でも大丈夫?
大丈夫です!
私もまったくの初心者・未経験で参加しました。
他の参加者もそんな様子で、気が楽でしたよ。
デザインセンスがないと難しい?
Webデザイナーになるためにデザインのセンスや才能は必要ありません。
Webデザインは知識でまかなえる割合が多いのと、クライアントの要望するものを制作するためデザインセンスは問われません。
卒業後、お仕事を受注できるのか不安…
Fammから案件発注を5件まで保証!(報酬あり)
実績があればその後のお仕事も受注しやすくなりますね。
また、企業案件などお仕事紹介も頻繁にありますよ。
卒業後のサポートは?
Webデザイン中級や動画制作など、100スキル以上の応用講座を無償受講できます。
企業案件のお仕事紹介も充実しています。

まとめ

いかがでしたか?

私は以前まで会社員でしたが、後半はもう仕事がつらくてしんどい毎日でした。

そんなときにたまたまFammの広告を見て、「在宅でお仕事!?夢みたい!最高」と舞い上がって、説明会申し込みボタンを即座に押しました笑。

Fammママ専用Webデザイナー講座 まとめ
  • 1ヶ月で完結!
  • シッター無料
  • レンタルPCあり
  • 初心者・未経験OK
  • デザインセンスや才能、必要なし
  • デザインソフト約3万円分無料
  • 実績(案件発注)を5件まで保証
  • 卒業後も充実のサポート体制

新しいことにチャレンジしてみたいな、という気持ちがあれば十分だと思うよ!

ばよ
ばよ

とはいえ何かと不安だよね。

お気軽に無料カウンセリングに申し込んでみてね。

*無料カウンセリングを参加したからといって、必ずスクールを受講しなければいけないということはありません。お気軽に参加してみよう。

Webデザインだけでなく、動画クリエイター講座、グラフィックデザイン講座、Webマーケティング講座もあります。

上のボタンから、チェックしてみてね。

私が実際に、ママ専用Webデザイン講座で作成したものはこちらの記事から確認できるよ。

]]>