この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
コミックエッセイのタイトル付けって、難しくないですか。
せっかくだからたくさんの人に読んでほしい…(できたらバズってほしい…)
そのためにも漫画のタイトルは大事!
わかっちゃいるけどさ〜うまいタイトルが…思いつかないんだよな〜
なんて思っていませんか?
私はいつも思ってます。手ごわすぎるね…
この記事ではバズるコミックエッセイのタイトルの付け方について、私なりに考察します。
悩める人はぜひ参考にしてみてくださいね。
- バズるコミックエッセイのタイトルの付け方がわかる

ここでは私が個人的にうまいなーと脱帽した、コミックエッセイタイトルをご紹介します(作者敬称略)。
タイトルに加えて、内容もおもしろいのでぜひチェックしてみて。
一部読んだことないマンガもあります。すみません!タイトルに心を鷲掴みされました。
離婚してもいいですか?(野原広子 著)

そんなにつらいなら無理しないでいいんだよと言いたくなるし、とにかく共感しますね
ほろにがバレンタイン(ますまゆ 著)

めちゃくちゃうまいな〜と思った!
切ない話なのかなと胸がギュッとなるね
- 私がインスタグラムをやめた理由(ワケ)(あこ 著)
- 家に児相がやって来た(ゆーとぴあ 著)
- 娘がインスタなりすましされました(ますまゆ 著)
- ブラック保育園辞めました(はちみつこ 著)
- 霊感女の親友は幽霊です(みぽぽ 著)
- スポ少地獄を脱出せよ!(もっつん 著)*50話からは「スポ少辞めた本当の理由」
- 0歳で発達障害を確信した話(古都コト子 著)

結末をあえてタイトルにする。
読者はそこに至った過程を知りたくなるよね!
- 放置子おーちゃん(まる 著)
- 乳がんになりまして(みりんぼし 著)
- 離婚準備金を投資詐欺で溶かした話(ペぷり 著)
- 玄が発達障害と診断されるまで(おいもい)

社会問題や病名とか、どれもすっごく気になるね
- うちの子にはしっぽがついている(ゆーとぴあ 著)
- フレンドリーな取り立て屋さん(原作 きたみまゆ、漫画 ロキチキン)

えっ?なになに、どういうこと?
って思わずタップしちゃうよね。
- オム・ツハズレは突然に(海乃 けだま 著)
- 東京モブストーリー(港区 カンナ 著)

すっごくうまいと思う!
おもしろそう〜て惹かれるよね
- うつヌケ(田中 圭一 著)

省略しても、内容がなんとなくわかるところがいいよね
どんな話なのかなんとなく想像ができて、読者に「それでも読みたい」「共感したい」「自分に関係のある話だ」「何があったか知りたい」と思わせるタイトルがおすすめだよ!
*素晴らしいタイトルを付けられた漫画家の皆さん、とても参考になりました。ありがとうございました。

ではどんなタイトルにすればいいのか、掘り下げて考えてみよう。
1つだけ言えるのは、物語のあらすじや展開、キャラクターなどをあらかじめカッチリ決めておくとよいってことでしょう。
「いやいや、プロットの作成はしてるし!」
「それでもなかなか思いつかないんだから苦労してるんだって」
(ごめん…)

いや〜じつを言うと、私は結末を決めずに描き出すことしょっちゅう…
プロット作成も途中でめんどくさくなってくるし…(おい)

それじゃタイトル決められないっしょ!!
- 一番描きたいシーン、読者に一番見せたいシーンから着想を得る
- 登場人物の印象的なセリフや言葉からとる
- 漫画のキーワードとなる言葉を、ノートなどに書き出してみる
「こんな場面を描きたい!」と思って描き始める人も多いと思います。
また、スカッとする展開を好む読者は多いため、一番の見せ場からタイトルを取るのはおすすめ。
物語の核となるような言葉で、かつ読者を惹きつける言葉だといいですね。
この一言からすべてが始まった、と思えるようなものです。

ちゃっかり自分のマンガ宣伝しちゃう


どうしても思いつかないときは、以下のスタイルにするのもあり!
ターゲットとする読者に刺さる言葉を入れてね。
ちなみに、「末路」はあるていどの内容を読者から期待されるような気がします。
- ◯◯◯◯の話
- ◯◯が△△だった件
- ◯◯◯の末路

たとえば「小学校のときの先生が怖かった話」よりは、
「全保護者に嫌われた担任の末路」の方が読まれそうな気がしない?
なんとなくだけど
インスタ漫画家ゆーとぴあさんを知っていますか?
漫画制作とブログ執筆のかたわら、最近ではココナラ で漫画タイトル制作をスタートしました。
彼女は私の親しい漫画家さんで、タイトルのことで何回か相談に乗ってもらったことがあります。
ゆーちゃん、あのときはありがとう!
ゆーとぴあさんが以前、スレッズに漫画タイトルについて投稿していたのですが、高い見識を持っているんだなとひしひし感じました。

インスタ漫画は、ほとんどタイトルで読むか読まれないかが決まります

もしタイトルが決まらなくて困っていたら、思い切ってプロに外注してみるのもありだよ
ココナラでは、ゆーとぴあさんにタイトル制作してもらうことができます。

バズるコミックエッセイタイトルの付け方まとめです。
だいたいどんな話なのかなんとなく想像ができて、読者に「それでも読みたい」「共感したい」「自分に関係のある話だ」「何があったか知りたい」と思わせるタイトルがおすすめ!
漫画タイトル、スパッと決められる人がうらやましいです。
ほとんど自分に向けた内容になってしまいましたが、この記事が誰かのお役に立てたらうれしいです。
あなたのクリエイター活動を心から応援しています。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

↑タップでお気に入り記事ページに追加されるよ!